市内?(2011.03.24 TH) [雑記]
「家、どこ?」
「うん市内」
「へぇ~、そうなんだ」
って、どこ市内じゃい!!! ってお話です。笑。
高校のころの同級生に宮崎市から通ってくるヤツらがいたんですけど、そいつらはこぞって「市内、市内」って言ってましたね。
都城市にある学校で宮崎市のことを”市内”と言うセンス、頭がおかしいんじゃないかって思うくらいにズレていると思いませんか。
確かに都城市に比べると宮崎市は街的に大きくて栄えてますよ。
高校生の頃にバイクで走った宮崎市内はかなり刺激的でしたしね。
しかしながら、県内のどこでも「市内」で通じると思っている感覚は理解し難いです。
だからといって、どうでもいいんですけどね、そんなこと。笑!!!
ネタ不足なものですから・・・。
高校生の頃に、宮崎市から通っている友達が、売店に行くってときに、
「おいがぶんもこっきっくり」
って、言ったら、
「うん、わかった」
って、言っておきながら、
何も買って来ませんでしたからね。
あとで聞いたら、言葉の意味が分からなかったということでした。
「だったら、聞き直せよ」って、思った当時のことなどを思い出したりしたものですから。^^
「うん市内」
「へぇ~、そうなんだ」
って、どこ市内じゃい!!! ってお話です。笑。
高校のころの同級生に宮崎市から通ってくるヤツらがいたんですけど、そいつらはこぞって「市内、市内」って言ってましたね。
都城市にある学校で宮崎市のことを”市内”と言うセンス、頭がおかしいんじゃないかって思うくらいにズレていると思いませんか。
確かに都城市に比べると宮崎市は街的に大きくて栄えてますよ。
高校生の頃にバイクで走った宮崎市内はかなり刺激的でしたしね。
しかしながら、県内のどこでも「市内」で通じると思っている感覚は理解し難いです。
だからといって、どうでもいいんですけどね、そんなこと。笑!!!
ネタ不足なものですから・・・。
高校生の頃に、宮崎市から通っている友達が、売店に行くってときに、
「おいがぶんもこっきっくり」
って、言ったら、
「うん、わかった」
って、言っておきながら、
何も買って来ませんでしたからね。
あとで聞いたら、言葉の意味が分からなかったということでした。
「だったら、聞き直せよ」って、思った当時のことなどを思い出したりしたものですから。^^
2011-03-24 18:13
コメント(6)